●高尾 朱子自筆の内見会ご案内状
さて、来る10月4日(火)〜6日(木)に秋の内見会を桝屋高尾 本社にて開催いたします。
今回は継承展後初の内見会となります。
皆様のご期待に添えるどうかわかりませんが、心を込めて制作致しました。
出展内容は、ねん金綴錦、針ねん金、金唐ねん金、渡来錦、本袋、夏帯などを予定しております。
皆様方のお越しを心からお待ち申し上げております。よろしくお願い致します。
とき | : | 平成28年10月4日(火)・5日(水)・6日(木) 午前10時〜午後4時まで |
---|---|---|
ところ | : | 桝屋高尾 本社 〒603-8327 京都市北区北野西白梅町77番地 |
お問い合わせ | : | 電話 075-464-0500 |
10月4日(火)〜6日(木)に新社長就任後 初めての内見会を桝屋高尾 本社にて催しました。
会期中は多くの方にご来駕いただき、心より御礼申し上げます。誠にありがとうございました。
会長、社長が創作いたしました、ねん金綴錦や渡来錦などの新作・逸品を揃えさせていただきました。
以下に、内見会で披露いたしました作品の一部をご紹介致します。
「きものSalon」や「美しいキモノ」等で ご紹介いただきましたねん金綴錦をはじめ、
新作や今までの柄の配色違いを 展示させていただきました。
継承展にて発表いたしました金唐ねん金「金唐の華」に続き、「安石柘榴大唐草文」を新しく紹介いたしました。
本袋の新作「放牧文」、「羊歯交差文」、「宇宙のシンフォニー」も 箔の美しさを引き出させる配色にこだわり創作いたしました。
淡いグラデーションが美しい桝屋高尾オリジナルの付け下げ訪問着「切金散し」をはじめ、夏帯の新作「流星群」、「水玉流れ文」を展示いたしました。
ねん金綴錦の布地で製作したA4サイズのバッグは、使いやすく 型崩れしにくいと好評をいただきました。
また、ねん金糸を組み込み製作した帯締め、バッグ・草履のセットも紹介いたしました。
おかげ様で盛況のうちに終えさせていただきました。この場をお借りして幾重にもお礼申し上げます。